杉並三田会 【スケッチの会】 第8回 グループ展
|
平成25年10月11日~17日
於:久我山駅構内ギャラリー「アクロス」 |
スケッチの会第8回グループ展は皆様の暖かいご支援を頂き、来場者数もこれまで最多の445名のご来場、ご高配を賜りまして誠にありがとうございました。
その際皆様からいろいろなご感想や温かいお言葉を賜り会員一同の大きな励みとなりました。
これからも精進し、努めてまいります。今後とも宜しくご支援の程お願い申し上げます。 |
本間 博 (S37 文)
|
|
|
|
|
|
小石川後楽園・円月橋 |
信州・夏の川辺 |
堀之内妙法寺 本堂 |
橋が 水面に映る形が満月になること から名前が付けられたとのこと。 |
|
猛暑の東京を離れ信州の涼しい川風にあたりながら描きました。
|
|
スケッチの会で初めて訪れその規模にびっくりしました。
境内には祖師堂はじめ立派な 建築が数々ありますが、一番地味な感じの本堂を敢えてスケッ チの対象にしました。 |
|
板倉 邦臣 |
伊部 雄介 |
大森 正幹 |
|
|
|
|
|
|
|
路 地 |
ショートカットの女性 |
都会の秋・迎賓館前 |
オランダの古都マーストリヒトを訪問して石畳の路地裏をあてどなく彷徨。建物や路面のブロックの質感と奥行感、白く切り取られた空と屋根が作るラインをお感じ頂けますれば幸いです。 |
|
東京オリンピック誘致で頑張った一人「おもてなし」を強調した滝川クリステルを描いてみました。 |
|
昨年11月2日絶好の秋日和でした。 都会の片隅でも”こんな素晴らしい秋”があったことに感動しました。 秋の空気を感じていただければ幸いです。 |
|
近江岸敏明 |
桑島 文彦 |
近藤 祐司 |
|
|
|
|
|
|
|
アン・ハサウェイの家 |
新宿御苑・旧御涼亭 |
おしゃべり |
シェイクスピアの妻の実家。ロマンスの家として保存、公開されています。 |
|
新宿御苑の中でも異彩を放つ台湾閣が池に映る姿が印象的でした。 |
|
|
高橋 紘一 |
柘植 秀樹 |
寺田 和子 |
|
|
|
|
|
|
|
富士山 |
高原の野菜畑 |
都l電荒川線三ノ輪停留所 |
|
|
孫を連れて浅草に行きついでに三ノ輪まで歩いてスケッチをしてきました。 |
|
豊田紀代子 |
野沢 聡子 |
平野 精士 |
|
|
|
|
|
|
|
魚鐘さん |
旧島津侯爵邸 |
旧島津侯爵邸 |
五日市街道沿いにぽつんと残されている魚屋さん、懐かしいやら寂しいやら。 |
|
|
奥庭でひときわ目を引く大きな樹、校舎(清泉女子大学)を優しく見守っているようでした。 |
|
古屋 雄三 |
深堀 博義 |
本間 博 |
|
|
|
|
|
|
|
錦秋の大田黒公園 |
川越 喜多院 |
九分(チュウブン)
の坂道・台湾 |
|
別名 川越大使といわれています。数ある日本文化建築の中の一つと考えます。 |
|
2月に初めて行った台湾の最北に近いこの街は日本統治時代とその前後銀の採掘で栄えたとの事。 |
|
松野 幸子 |
松村 義宣 |
三上 忠彦 |
|
|
|
|
|
|
|
堀之内妙法寺 山門 |
|
Kさん |
地元で慣れ親しんだ本寺を何十年振りに訪れ全く変わらない往時の容姿・重厚さに感激。 |
|
|
出展作に人物画が殆ど無いの で華になればと思い美人の絵を出品しました。 |
|
横田 常道 |
|
吉武 秀夫 |
|
|
|
|
|
|
|
三田演説館(重要文化財) |
|
東京のモスク |
|
|
トルコと見間違うような壮大なモスクが代々木上原にある。 |
|
和才 恭三 |
|
渡辺 清 |
|
|
|