杉並三田会 【スケッチの会】 第10回 グループ展
|
平成27年10月02日~08日
於:久我山駅構内ギャラリー「アクロス」 |
スケッチの会第10回グループ展は皆様の温かいご支援を頂き、三田会関係者や近隣住民の方で来場者数360名と盛況裡に終了することができました。第10回目にあたる今回は「地域を描く」をテーマに杉並区内の作品を多数展示いたしました。その際皆様からいろいろなご感想や温かいお言葉を賜り会員一同の大きな励みとなりました。これからも精進し努めてまいります。
今後とも宜しくご支援の程お願い申し上げます。 |
|
|
本間 博 (S37 文)
|
|
|
|
|
|
教会通りの
クリーニング屋さん |
赤羽自然観察公園(古民家) |
イタリア料理店
(久我山駅南口) |
いつも通っている教会通り商店街で気になっている古いクリーニング屋さんを描いてみました。 |
|
自宅から歩いて10分、いつも見慣れた散歩コースですがスケッチをするとまた新たな発見があります。
|
|
久我山の絵をと言われ探索して歩いた時、目にとまった小綺麗なお店、木材のフェンスが面白い。 |
|
板倉 邦臣 |
伊部 雄介 |
大森 正幹 |
|
|
|
|
|
|
|
シュロスニンフェンブルグ |
天沼陸橋の坂道 |
兵庫島にて(二子玉川) |
ミュンヘン郊外のニンフェンブルグ城を描きました。花が美しくもっと華やかに描きたかったのですが。 |
|
青梅街道と中央線が交差
する陸橋、坂道を描いて
みたかった。 |
|
昔泳いだ頃とは様変わり、
その頃と同じ盛夏をスケッチの
ひとときで過ごした。 |
|
近江岸敏明 |
桑島 文彦 |
近藤 祐司 |
|
|
|
|
|
|
|
大田黒公園 |
塚山公園の春 |
阿佐ヶ谷パールセンター |
総てを包み込むほどの木々の大きさと多さを、清々しく表したいと思いながら描きました。 |
|
神田川沿い、塚山公園の春は花でいっぱい素敵な
景色です。 |
|
阿佐ヶ谷パールセンターは
阿佐ヶ谷駅から600M続く
商店街、8月の七夕祭りが有名。 |
勝呂 光子 |
高橋 紘一 |
柘植 秀樹 |
|
|
|
|
|
|
|
タンゴ |
伊豆の海 |
多摩川の対岸 |
|
平凡な風景を描くのは大変難しく思うように描けませんでした。 |
|
週末のウォーキングでいつも眺めている風景の一コマ。 |
|
寺田 和子 |
中村 重剛 |
野沢 聡子 |
|
|
|
|
京王井の頭線高井戸駅 |
久我山のイタ飯や |
モニュメントバレー |
井の頭線高井戸駅。コーラスの
練習で通っている駅です。 |
|
毎会この前のスシヤで昼食をとっていました。
気になったイタメシヤです。 |
|
雄大さを十分に描けなかった。ここでジョンウェインが駅馬車と格闘した場所です。 |
|
平野 精士 |
古屋 雄三 |
深堀 博義 |
|
|
|
|
新緑の和田堀公園 |
大宮八幡宮 |
ある夕べ |
5年前の例会で描いた思い出の噴水の場所で和田堀公園の春を描
きました。 |
|
神社の側に越して27年。
いつも見守って下さってます
我が家の行事の要。
感謝を込めて描きました。 |
|
田舎から高円寺に戻って中学から大学まで特に冬の夕方に眺めていた当たり前の風景だけど初めて描いた。 |
|
本間 博 |
松野 幸子 |
三上 忠彦 |
|
|
|
|
忠犬ハチ公 |
杉並区今川 観泉寺 |
昭和の風景 |
主人とようやく再会した
ハチ公の感激シーンを描きました。 |
|
近隣の閑静なお寺で四季を
通じて変化する趣をゆっくり
描けます。 |
醜悪といわれる電柱や電線も
昭和的な風景の一つとなっている近くの西永福と下高井戸で。 |
|
横田 常道 |
和才 恭三 |
渡辺 清 |
|
|
|