会員のひろば
      
     会員による自由投稿のページです。 ページのルールをご理解のうえ、ご投稿ください。ルール
 
会員のひろば
    

    現在掲載している作品  (作品番号をクリック)  
作品番号 分類 題名 作者 卒年・学部
068   新掲載
旅行記
バルト3国&ポーランド10日間旅日記   井上 清彦   S41・経
067  新掲載
 
エッセイ 
日本人のやさしさ(弱者の視点から…)  井上 清彦  S41・経 
 066 新掲載
 
アルバム 
2022年11月27日
30周年記念忘年会アルバム
 
 事務局  
065 新掲載
 
エッセイ 
杖老人の一日   井上 清彦 S41・経 
064  新掲載
旅行記 

弥次喜多海外道中記 
「グアム島でジョニ黒買えた」

岡川 栄司  S41・商 
063  新掲載
 
アルバム
 懐かしい旅 その10(最終回)
ニュージーランド ハイキングの旅
 
渡邊 美穂子  S40・文 
062 新掲載
 
アルバム 
 懐かしい旅 その9
ドロミテ・クロアチア・スロベニア ハイキングの旅
渡邊 美穂子  S40・文 
061  新掲載
 
アルバム 
懐かしい旅 その8
東西文明の交差点、 トルコ中西部を訪ねて
渡邊 美穂子 S40・文
060  新掲載
 
アルバム 
懐かしい旅 その7
北インド・花のロータンパスと
ダラムサラを訪ねて
 
渡邊 美穂子  S40・文 
 059 新掲載
 
エッセイ 
音楽をめぐる断想  井上 清彦  S41・経  
058   新掲載
 
アルバム
懐かしい旅 その6 
青の都サマルカンドと花のカルカラ谷を訪ねて
中央アジア3か国の旅
渡邊 美穂子  S40・文 
057   新掲載
 
アルバム
 懐かしい旅 その5
秘境チベットを旅して  ポタラ宮殿 
渡邊 美穂子  S40・文 
056 新掲載
 
アルバム 
 懐かしい旅 その4
中国奥地に幻の花、青いケシをもとめて
渡邊 美穂子  S40・文 
055  新掲載
 
アルバム 
懐かしい旅 その3
”桃源郷”シャングリラへの旅
 
渡邊 美穂子 S40・文 
054  新掲載
 
アルバム
懐かしい旅 その2
3分科会合同の中国雲南省 
昆明ー麗江ー西双版収の旅 
渡邊 美穂子  S40・文 
053  新掲載
 
アルバム
ハイキング散策の会 海外旅行のアルバム
懐かしい旅 その1 
渡邊 美穂子  S40・文 
052  アルバム    緊急事態宣言下のひとり旅 その2
”本州最北端下北半島への旅”
渡邊 美穂子  S40・文 
051  アルバム  緊急事態宣言下のひとり旅  渡邊 美穂子  S40・文  
050  エッセイ 

慶應義塾の開校記念日」  

吉崎 達二  S44・工 
049  エッセイ  44年ぶりの幸運な再会 黒田 直隆  S40・経 

過去に掲載された作品(写真集を除く)は、本ページ最後にある「過去の作品一覧」でご覧になれます。
また、掲載された写真集は本ページ最後にある「過去のアルバム」でご覧ください。

医事講演会の記録は、本ページ最後にある「医事講演会の記録」でご覧になれます。

 
作品番号068  
旅行記 
バルト3国&ポーランド10日間旅日記 

この作品は作者が2017年にバルト3国とポーランドを10日間かけて旅行した記録です。
ボリュームが大きいため、PDFで掲載します。

こちら をクリックしてください。
掲載日令和5年1月 

 
作品番号067 
エッセイ 
 
掲載日令和5年1月 

   
作品番号066 
アルバム 
 
 
 
 
 
 
 掲載日 令和5年1月

 
作品番号065 
エッセイ 
 
  掲載日 令和4年9月

 
作品番号064 
旅行記 
 
 掲載日 令和4年7月

 
 

 
作品番号063 
アルバム 
 
 
 
 掲載日 令和4年3月 
 
作品番号062 
 アルバム
 
 
 
掲載日 令和4年3月 

   
作品番号061 
アルバム 
 
 
 
掲載日 令和4年3月 

 
作品番号060 
アルバム 
 
 
掲載日 令和4年2月 

  
作品番号059
エッセイ 
 
  掲載日 令和4年2月

 
 作品番号058
 アルバム
 
 
 掲載日 令和4年2月
 
 作品番号057
 アルバム
 
 
 
 掲載日 令和4年1月
 
 作品番号056
 アルバム
 
 
 
  掲載日 令和4年1月
 
 作品番号055
 アルバム
 
 
 掲載日 令和4年1月
 
 作品番号054
 アルバム
 
 
 掲載日 令和3年12月
 
 作品番号053 
 アルバム 
 
 
 
 
 掲載日 令和3年11月 

 
作品番号052  
アルバム  
 
 
 

写真の題をクリックすると、拡大写真がご覧になれます 
  象潟・九十九島           恐山           仏ケ浦
今回も列車は貸し切り状態  恐山 菩提寺ー1  仏ケ浦ー1 
象潟・九十九島の観光案内  恐山 菩提寺ー2  仏ケ浦ー2
黄金の稲穂に浮かぶ島  恐山 賽の河原ー1  仏ケ浦ー3(菩薩の横顔) 
大人の休日倶楽部 
    吉永小百合のCM
恐山 賽の河原ー2  仏ケ浦ー4 
宿坊の共同浴場(温泉)  仏ケ浦ー5
      佐井港のウニ丼   
 掲載日 令和3年10月25日 

  
作品番号051 
アルバム                                  
 
 

写真の題をクリックすると、拡大写真がご覧になれます
     
種差海岸  リゾートしらかみ号  
種差海岸散策路 五能線車窓からの日本海 
蕪島のウミネコ  五能線千畳敷海岸 
スカシユリ  白神山地 ブナの自然林 
ニッコウキスゲ 白神山地 青池 
ノハナショウブとツリガネニンジン 白神山地 沸壺の池 
 
 掲載日 令和3年10月11日
 
作品番号050  
 <エッセイ>
 
 
掲載日 令和3年4月15日   
 
 作品番号049 
<エッセイ> 
 
 
 
掲載日 令和3年2月10日  

 
                                
 
過去の作品一覧
(作品番号をクリック)

    
 作品番号 掲載年月    作品の題名   作者  
 048-1
 048-2
 048-3
 048-4
R2年12月  私の日本(本州)一周ヨット旅
ー秘湯・銘酒・大物釣り巡りー 
 
近江岸 敏明   
 047 R2年11月  「FREESTYLE 2020 大野智 作品展」    渡部 晃男  
 046 R2年9月  ルツエルン音楽祭ひとり旅  鬼丸 卓哉 
 045 R2年4月  コロナ禍にあって  井上 清彦 
 044 R2年3月  ブルネイ・コタキナバル(ボルネオ島)
4泊6日の旅 
 
塙 耕平 
 043  R2年2月 オリンピック選手村でアルバイト  秦 昭彦 
042  R1年11月 妻と「二人のステージ」顛末記  米田 嗣幸  
 041  R1年7月  利尻島、礼文島でのハイキング  文:野沢
写真:大森 
040 R1年6月  旅先で感じた塾の輪の有難さ  松本 鉄男 
039  H31年4月 カーネギー大ホールで歌う  小田 伊津子 
038  H31年3月 杉並三田会3年生  吉崎  達二 
037 H30年12月 「武士の家計簿」を読んで  瀬川 隆二 
036 H30年11月 懐かしい芝・三田界隈、ぶらり旅  佐藤 洋子 
035 H30年10月 映画「散り椿」  久津 正行 
033
033-1 
H30年8月  旅を楽しむ会 離島シリーズ③
2018初夏の花咲く佐渡へ  
同会有志 
 031-1
031-2
 H30年5月  善福寺川周辺の樹木と野草
第6回 ~野草シリーズ~
 林 静 
 030  H30年4月  ハプスブルグ家が東京にやってきた
ー「ルドルフ2世の驚異の世界展」を拝観してー 
 久津 正行 
029-
029-2
 H30年3月  善福寺川周辺の樹木と野草
第5回 ~野草シリーズ~
 
 林 静 
 028  H30年2月  吾輩は居候である  笠原 煕 
 027  H30年1月  一度クルーズに乗ってみませんか  木島 榮子 
026-1
026-2
H29年12月   善福寺川周辺の樹木と野草
 第4回 ~野草シリーズ
 林 静 
 025 H29年11月    私と「三田 会」  谷口 成伸 
024-1
024-2
H29年10月  善福寺川周辺の樹木と野草
 第3回 ~樹木シリーズ~
 林 静   
023-1
023-2
023-3
H29年9月  善福寺川周辺の樹木と野草
 第2回 ~樹木シリーズ~
 林 静   
022-1
022-2
022-3
H29年8月  善福寺川周辺の樹木と野草
 第1回 ~樹木シリーズ~
 林 静   
 021 H29年7月  クラゲを観に行く  勝呂 光子 
 020 H29年6月  古稀と古都と古墳  上東野 治男 
 019 H29年5月  デキタテほやほや国立公園、
        奄美群島4島ツアー
 小柳 正純 
 018 H29年5月  最近のワイフとの会話  匿名
 017 H29年4月  「私の」庭巡りの楽しみ  永坂 和也 
 016 H29年2月  舞鶴ゆき  小林 邦宏 
 015 H29年2月  「十戒」よ、今こそもう一度  賀川 彰 
 014 H28年10月   カナダ人捕虜Aとの交友20年
  ーAの思い、私の思いー
 黒田 直隆 
 013 H28年10月  「デトロイト美術館展」 
  ~目を見張る秀作と新しい美術館の
           作り方に注目~
 久津 正行 
 012 H28年9月  『旅をする本』の物語
  ~星野道夫歿後二十年~
 井上 清彦 
 011  H28年9月  バッハと美しきオルガンを巡る旅  中村 潤一 
 010 H28年8月  ヴィエント第5回演奏会が終わって
   ~独り善がりの回想記~
 青木 公正 
 009 H28年8月  京王電鉄 井の頭線の各駅を描く  平野 精士 
 008 H28年7月  グレンミラー・フェスティバルに
       参加しました
 井上 雅臣 
 007 H28年7月  美術館の舞台裏  
    -魅せる展覧会を作るにはー
 久津 正行 
 006 H28年7月  隠岐・出雲、恵まれ続けた4日間   小柳 正純 
 005 H28年5月  ダイヤモンドリングに大歓声   岡川 榮司 
 004 H28年5月  孫への責任  賀川 彰 
003-1 H28年5月  ベトナムとカンボジア その1 ベトナム編   井上 清彦   
003-2 H28年7月  ベトナムとカンボジア その2 カンボジア編
 002 H28年5月  能因も草鞋だこには気が付かず  賀川 彰  
 001 H28年5月  映画と私  久津 正行  
 
 
「過去のアルバム」

   掲載年月  表題  
al-11  R 4年 9月  スケッチの会  第17回 総合美術展   スケッチの会
al-10  R 3年10月   スケッチの会 第16回 グループ展   スケッチの会
al-09  R 2年10月  スケッチの会 第15回 グループ展  スケッチの会
al-08  R 2年02月   ハイキング散策の会
小豆島・しまなみ海道 ツアー写真集
ハイキング散策の会 
al-07  R 1年12月   2019年 忘年懇親会 写真集  事務局
al-06  R 1年10月   スケッチの会 第14回 グループ展 スケッチの会 
al-04  H31年12月   2018年 忘年懇親会 写真集  事務局
al-03  H30年10月   スケッチの会 第13回 グループ展   スケッチの会
al-01  H30年05月   ハイキング散策の会
設立25周年記念北海道東部旅行アルバム
  
ハイキング散策の会 


医事講演会の記録(回数をクリック)
回数   講演日  演題 講演者 
第10回  H29年2月7日  狭心症・高血圧・不整脈の基礎知識 
ー日頃から知っておくと役に立つ事柄ー
     荻窪病院
副院長  石井 康宏先生
 
第11回  H30年3月15日  認知症についてー初期症状と対策 荻窪病院
内科部長  中村 雄二先生
第12回  H31年3月11日  脳卒中の内科的治療   荻窪病院
神経内科  飯泉 琢矢先生